フロアコーティングを自分で実施したところ、
塗り斑だらけとなってしまい、
とても残念な状態の床になってしまった。
直して欲しいとのお客様がいっらっしゃいました。
フロアコーティングを業者で頼むと高いし、
DIY用のフロアコーティング剤も売っているし、
自分でやってみようと思う方も多いのではないでしょうか。
営業的な見地ではなく、当社の見解としましては、
「DIYは難しいです。」とお伝えをしたいところです。
知識があって、器用な方は、フロアコーティングの塗布自体は
上手くできる方も多いと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
問題は、そうした技術的なことではありません。
コーティング剤が問題となります。
市販品の場合、不特定多数のお客様に販売するため、
とにかく塗りやすい、扱い易さが大切となります。
そのため、DIYでフロアコーティングを実施された
お客様邸を拝見したところ、実は水性ワックスだった。
そんなケースが非常に多くあります。
また、ガラスフロアコーティングでありましても、
塗り易くするために相当の希釈がされていたり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無事に作業を完了した直後はきれいであっても、
すぐに剥がれてしまったりすることも。
市販品のすべてがそうした懸念があるとは言えませんが、
商品については、良く調べる必要がありそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここ最近DIYでフロアコーティングを実施し、
失敗されたお客様からのリカバリーのご依頼が
続いておりますため、
今回ご案内をさせていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※いずれのケースも、フロアコーティング剤が弱いため、
容易に修復作業を完了しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
施工部からの画像を少しご案内させていただきます。