コーティングの密着不良が、
フローリングへのコーティングで一番多いトラブルです。
フロアコーティングは、
塗布後のコーティング剤硬化時に、
床方向(フローリング)へ重力が掛かることで、
床に定着、密着をしていきます。
しかし、様々な要因で密着がしっかりできないケースがあります。
現在では主流となりましたシートフローリング。
シートフローリングは、表面が様々な加工がされており、
密着不良の要因のひとつでもあります。
密着不良が生じると剥がれや割れの懸念が高まります。
密着不良が生じた場合は、速やかな対策を講じる必要があります。
密着不良が防げない理由は?
一概には言えませんが、当社が考える最大の要因は、
フロアコーティング剤が時代錯誤であるケースがほとんどです。
シートフローリングに適してない、フロアコーティング剤を、
新しいシートフローリングに使用してしまっている。
施工対象の床材(フローリング)は進化しておりますため、
当然にフロアコーティング剤も即した進化が必要となります。
ご新居のフローリングがどのような種類かを知り、
適したフロアコーティングを見極めることが大切です。